今回は、学校推薦のデメリット、インターンとの関係について質問をいただきました。
内定獲得への近道として学校推薦を考えている人も多いと思いますが、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
また、学校推薦を希望する場合でもインターンに参加した方がいいのでしょうか?
以下、就サポメンバーの回答です!
「学校推薦」は使っていないので詳しいことはわかりませんが、推薦は学科によって細かい制度が異なるので自分の学科の先輩に聞くのが1番だと思います。生命に関しては、推薦書を発行するとその企業に内定を貰ったら必ず入らないといけないことがデメリットになり得ると思います。いくつかから内定を貰って最後に選びたいと考えている人は推薦使わない方がいいです。インターンに関しては推薦でも行くべきです。推薦の中でもインターンに参加した人や新卒用マイページを登録している人にしか推薦の連絡がないタイプの推薦もあります。推薦に関しては企業ごとでも全く異なるので採用担当者に相談してみるといいです。
学科の就職担当から説明があると思いますが、推薦で決まった場合は(ほぼ)絶対にそこに就職しなければならないことでしょうか。インターンはどちらにしろ行った方がいいと思います。推薦を考えている場合科の就職担当からの情報をよく確認してください。(情報工の場合)
推薦が決まった場合にほぼその企業に行く必要があることがデメリットに関なようです!
また、インターンに関しては推薦の場合でも行った方がいいようです!
就サポではキャリアに関する質問を募集しています!
質問がある方は以下のリンクからまだまだ募集中です!
0コメント