「複数日と1dayのインターンの違いは?」

今回の質問は「複数日と1dayのインターンの違い」です!

夏のインターンには1dayから2週間を超えるものまで様々な種類がありますが、どれに応募しようか迷う方も多いのではないでしょうか。


以下は就サポメンバーの回答です。


・複数日の場合は実際に業務を体験できるものがあるので、その業種・業務内容が自分に向いているかどうかが1dayよりも判断しやすくなる。


・1dayはインターンというよりは企業説明会になりがちです。まず企業説明があり、その後グループワークをする形式が多かったので、1day1回だけでその企業について深く知ることは難しいと思います。


・複数日はリアルであれば就業体験ですが、オンラインであれば1日中パソコンの前でグループワークや座談会を行います。 複数日は早期にのることが多いですが、1dayは早期にのらない場合もあります。しかし、1dayであっても複数回参加することで、早期にのることもあるので自分の中で順位付けやスケジュール管理をしっかりと行いましょう。


1dayよりも複数日の方が企業のことをより深く理解できるという意見が多かったです。

選考がある複数日インターンは受かるのが難しい場合も多いので、1dayと複数日を上手く組み合わせて業界・企業研究を進めましょう!


就サポではキャリアに関する質問を募集しています!

質問がある方は以下のリンクからまだまだ募集中です!



0コメント

  • 1000 / 1000